6/3 中富良野へ
昨日6/3は中富良野のカフェレストラン「木かげ」さんでの
キャンドル展初日でした。
開店の11:00前までに展示を終える為
5時起き6時札幌出発
前日夜に全ての準備を終え、「明日は早起きして出掛けるのみ!!」
....でも何かを忘れてる気がする...。
そして朝、出発してしばらく走ったのち、
「あ”!!! 忘れた!!!」
まさかの!!
デジカメ忘れ... チーン。
そんな訳で、富良野での展示の様子は
写真なしです。 トホホ
でも、モノはかんがえよう。
実際に見に行く楽しみを皆さんに残しておいたと思ってください!
(グーで殴られそうですが)
中富良野のカフェ・レストラン『木かげ』さんでの個展
6/3(木)→6/25(金)
OPEN 11:00 ラストオーダー 19:00
水曜日 定休
0167-44-2329
中富良野の丘の上に立つレストラン♪
大きな窓からラベンダー畑が一望できます!
(↑今年はこの寒さで2週間ほども遅れてるそうで、まだ咲いてません?)
各種メディアに取り上げられてるお店です。つい先日もTV取材があったそう。
ドライブがてらにぜひお立ち寄りくださいね。
いつもの雪と氷シリーズ+和菓子シリーズ+ミツロウのキャンドルも並んでます。
私の密かな人気商品、
「猫の顔シリーズ」キャンドルも多数取り揃えて皆様のお越しをお待ちしてます♪
ヨモトラ、茶トラ、はちわれ、三毛にシロ、クロ。ニャンダフル。
キャンドル展初日でした。
開店の11:00前までに展示を終える為
5時起き6時札幌出発
前日夜に全ての準備を終え、「明日は早起きして出掛けるのみ!!」
....でも何かを忘れてる気がする...。
そして朝、出発してしばらく走ったのち、
「あ”!!! 忘れた!!!」
まさかの!!
デジカメ忘れ... チーン。
そんな訳で、富良野での展示の様子は
写真なしです。 トホホ
でも、モノはかんがえよう。
実際に見に行く楽しみを皆さんに残しておいたと思ってください!
(グーで殴られそうですが)
中富良野のカフェ・レストラン『木かげ』さんでの個展
6/3(木)→6/25(金)
OPEN 11:00 ラストオーダー 19:00
水曜日 定休
0167-44-2329
中富良野の丘の上に立つレストラン♪
大きな窓からラベンダー畑が一望できます!
(↑今年はこの寒さで2週間ほども遅れてるそうで、まだ咲いてません?)
各種メディアに取り上げられてるお店です。つい先日もTV取材があったそう。
ドライブがてらにぜひお立ち寄りくださいね。
いつもの雪と氷シリーズ+和菓子シリーズ+ミツロウのキャンドルも並んでます。
私の密かな人気商品、
「猫の顔シリーズ」キャンドルも多数取り揃えて皆様のお越しをお待ちしてます♪
ヨモトラ、茶トラ、はちわれ、三毛にシロ、クロ。ニャンダフル。
帰りがけ、
富良野へ行くたびに国道237沿いに見える手書きの看板が気になっていたお店、
Cafe` ほわいと すとーぶで「オリーブとトマトのパスタ」を食べました。
トマトの味が濃くって、とっても!美味しかった^^
2階建ての大きなログハウスのお店はなんと、
ご家族と一緒に建てたのだそう。
そして!店内にはご主人が撮影した写真が飾られています。
リスやナキウサギ、美しい風景や自然現象を写したものなど。
「アマチュアですよ~」とニコニコ答えるご主人ですが、
富良野の観光ポスターにも採用されるぐらいですから、凄い腕前です。
ポストカードも販売してたので「雪の結晶」をアップで撮影したものを購入。
ログハウスを自分で建て、写真はプロ級いやそれ以上、
料理も上手、これ以上ないぐらい物腰柔らかい、感じの良いご主人で
一体どれだけ才能があるんだーー!と思ってしまいました。
お店の名前の由来!?北欧製の白いオシャレな薪ストーブがステキな心地よいお店でした。
今はまだ花が咲いてませんが庭も見事です。
お薦め♪
☆駐車場で茶トラのニャンコ君に会いました☆
首輪してたので飼い猫、気になります。
話しかけると面倒臭そうにニャオと言ってくれました。
富良野へ行くたびに国道237沿いに見える手書きの看板が気になっていたお店、
Cafe` ほわいと すとーぶで「オリーブとトマトのパスタ」を食べました。
トマトの味が濃くって、とっても!美味しかった^^
2階建ての大きなログハウスのお店はなんと、
ご家族と一緒に建てたのだそう。
そして!店内にはご主人が撮影した写真が飾られています。
リスやナキウサギ、美しい風景や自然現象を写したものなど。
「アマチュアですよ~」とニコニコ答えるご主人ですが、
富良野の観光ポスターにも採用されるぐらいですから、凄い腕前です。
ポストカードも販売してたので「雪の結晶」をアップで撮影したものを購入。
ログハウスを自分で建て、写真はプロ級いやそれ以上、
料理も上手、これ以上ないぐらい物腰柔らかい、感じの良いご主人で
一体どれだけ才能があるんだーー!と思ってしまいました。
お店の名前の由来!?北欧製の白いオシャレな薪ストーブがステキな心地よいお店でした。
今はまだ花が咲いてませんが庭も見事です。
お薦め♪
☆駐車場で茶トラのニャンコ君に会いました☆
首輪してたので飼い猫、気になります。
話しかけると面倒臭そうにニャオと言ってくれました。