前回、私には「正月なんてない!」と、
自分に言い聞かせる意味も込めて、宣言したものの、
結局はキャンドル作りながら、
かなりの“ 酒池猫林 ”で過ごした・・・ダメ人間。
尻に火がつき、
気が付けば1月も20日ですよ!
ああ、2月が近づいてくる!!!
①恒例の 「 大通り地下ショーケース展示 」 と、
②連動企画の札幌スタイルショップでの
ProgressiveCandle 「 特設コーナー 」 販売と、
③雪まつり2015,大通り公園5丁目に登場する
「札幌スタイルブース」での販売。
この3件の大きな波がほぼ同時にやってくるんですよ、さちこ。(←誰?)
日々、作っても作っても追い付かない状況。

写真は、昨年の「パサージュ」イベントの
新作人気コンテストで16社中見事1位に輝いた、シロクマcandleの製作風景。
ただの白いクマcandleに目鼻口描いてるだけでしょー?
と、思われがちですが、違うんですよ、ひろみ。(←誰??)
粘土から型をおこし、清掃した型に芯を通し、
丁寧にロウを流し固めて、型から取り出したキャンドルの
バリ取り、余分な部分の除去などして、やっと土台が完成。
そこに、陰影と爪の部分などに彩色し、
やっと目鼻口を心を込めて書き入れています。
仕上げにはニスを塗り、ツヤッツヤの目鼻にしているんです♪

たかがcandleですが、出来上がるまでには
様々な工程を経てるんですよー。
さらに、こわれもののcandleなので、
パッケージも工夫が必要で作り手泣かせ。
さあ、作れ創れ、自分。
期限は目の前、あと一息、がんばりまーーーす!
自分に言い聞かせる意味も込めて、宣言したものの、
結局はキャンドル作りながら、
かなりの“ 酒池猫林 ”で過ごした・・・ダメ人間。
尻に火がつき、
気が付けば1月も20日ですよ!
ああ、2月が近づいてくる!!!
①恒例の 「 大通り地下ショーケース展示 」 と、
②連動企画の札幌スタイルショップでの
ProgressiveCandle 「 特設コーナー 」 販売と、
③雪まつり2015,大通り公園5丁目に登場する
「札幌スタイルブース」での販売。
この3件の大きな波がほぼ同時にやってくるんですよ、さちこ。(←誰?)
日々、作っても作っても追い付かない状況。

写真は、昨年の「パサージュ」イベントの
新作人気コンテストで16社中見事1位に輝いた、シロクマcandleの製作風景。
ただの白いクマcandleに目鼻口描いてるだけでしょー?
と、思われがちですが、違うんですよ、ひろみ。(←誰??)
粘土から型をおこし、清掃した型に芯を通し、
丁寧にロウを流し固めて、型から取り出したキャンドルの
バリ取り、余分な部分の除去などして、やっと土台が完成。
そこに、陰影と爪の部分などに彩色し、
やっと目鼻口を心を込めて書き入れています。
仕上げにはニスを塗り、ツヤッツヤの目鼻にしているんです♪

たかがcandleですが、出来上がるまでには
様々な工程を経てるんですよー。
さらに、こわれもののcandleなので、
パッケージも工夫が必要で作り手泣かせ。
さあ、作れ創れ、自分。
期限は目の前、あと一息、がんばりまーーーす!