きのうのつづきです。
4月スタートのヴォーグ学園・札幌校
「楽しいハンドメイドキャンドル」講座の
毎月の製作内容の予告です。
昨日4月、5月講座まで紹介しましたので、
今日は6月、7月、9月のお知らせです。
6/22(日) 第3回 <バラのギフトココットキャンドル>

着色したロウを帯状に加工し、
温かいうちに巻いて、バラの形に整えます。
陶器に飾り付けてリボンで仕上げる、
ギフトにぴったりのキャンドルです。
※バラの香り付けを予定しています。
7/27(日) 第4回
<クラッシュアイスキャンドル>

氷を砕いて型に詰め、融かしたロウを
流し込んで作ります。
でき上がったキャンドルを灯すと、
氷でできたたくさんの穴から光がもれて、
とても幻想的な灯りが楽しめます。
※ 8月は休講となります。
7月講座の最後に、9月に作る”チョコケーキ”のデザインアンケートを実施します。
9/28(日) 第5回
<ハートのチョコデコレーションケーキキャンドル>

※画像はデザイン例です。
”苺をのせたハート型のチョコケーキ”という
条件で、提出いただいたデザイン画を基に、
各自オリジナルデザインのキャンドルを
お一つ製作していただきます。
より良い講座にするために、予定の作品から多少のデザイン・内容の変更があるかもしれません。
また、仕上がりには個人差が生じます。ご了承の上ご参加ください。
お申込み・お問い合わせはヴォーグ学園・札幌校
011-272-4410までよろしくお願いします。
毎回いろんなジャンル・テーマの
作品を作って、すぐにお持ち帰りいただけるのが
私の講座の特徴なんじゃないかと思っています。
石油製品である材料のパラフィンワックスが
大幅に値上がりして苦しいところですが、
今期の講座では材料費の値上げはせず据え置きで開催します。
4月より消費増税分のみ上乗せになってしまいますが、
ぜひキャンドル作りの楽しさを体験しに来て頂ければと思ってます。
キャンドル作りを学んでみたい方、
まだ間に合いますのでぜひお申込みくださいね。
4月スタートのヴォーグ学園・札幌校
「楽しいハンドメイドキャンドル」講座の
毎月の製作内容の予告です。
昨日4月、5月講座まで紹介しましたので、
今日は6月、7月、9月のお知らせです。
6/22(日) 第3回 <バラのギフトココットキャンドル>

着色したロウを帯状に加工し、
温かいうちに巻いて、バラの形に整えます。
陶器に飾り付けてリボンで仕上げる、
ギフトにぴったりのキャンドルです。
※バラの香り付けを予定しています。
7/27(日) 第4回
<クラッシュアイスキャンドル>

氷を砕いて型に詰め、融かしたロウを
流し込んで作ります。
でき上がったキャンドルを灯すと、
氷でできたたくさんの穴から光がもれて、
とても幻想的な灯りが楽しめます。
※ 8月は休講となります。
7月講座の最後に、9月に作る”チョコケーキ”のデザインアンケートを実施します。
9/28(日) 第5回
<ハートのチョコデコレーションケーキキャンドル>

※画像はデザイン例です。
”苺をのせたハート型のチョコケーキ”という
条件で、提出いただいたデザイン画を基に、
各自オリジナルデザインのキャンドルを
お一つ製作していただきます。
より良い講座にするために、予定の作品から多少のデザイン・内容の変更があるかもしれません。
また、仕上がりには個人差が生じます。ご了承の上ご参加ください。
お申込み・お問い合わせはヴォーグ学園・札幌校
011-272-4410までよろしくお願いします。
毎回いろんなジャンル・テーマの
作品を作って、すぐにお持ち帰りいただけるのが
私の講座の特徴なんじゃないかと思っています。
石油製品である材料のパラフィンワックスが
大幅に値上がりして苦しいところですが、
今期の講座では材料費の値上げはせず据え置きで開催します。
4月より消費増税分のみ上乗せになってしまいますが、
ぜひキャンドル作りの楽しさを体験しに来て頂ければと思ってます。
キャンドル作りを学んでみたい方、
まだ間に合いますのでぜひお申込みくださいね。