先週の6/24(金)~25(日)の三日間
富良野クリエイターズマーケットという
イベントに出展するため富良野へ行ってきました。
今年はいつもキャンドル教室に来てくれているN瀬さんが同行してくれて、
頼もしくも楽しい3日間となりました。
24日10:00に札幌中心部を出発し、
12号線をのんびり江別、岩見沢と過ぎて桂沢湖方面へ。
ちょっと休憩にと立ち寄った三笠市内の駐車場脇に小さなショップを発見。

石炭ざんぎとソフトクリーム♪が売ってたので思わず試してみました。
真っ黒ざんぎは「石炭」をイメージして「イカ墨」で着色してあるのだとか。
鶏醤で味付けされててとっても美味しい!(三笠も炭鉱で賑わった町ですもんね)
ソフトクリームも牛乳の風味豊かなアッサリタイプ。凄く美味しかった~
その後桂沢湖を抜け山道をしばらく行くと『三段の滝』があります。

せっかくなので車を停めて滝までトレッキング♪
前日までの雨で水かさが増し、迫力の瀑布!!
マイナスイオンをたっぷり吸収して、富良野へ向かいます。
ちょこちょこ寄り道しつつ富良野に着いたのは午後13:30ころ。
お腹が空いてては仕事にならない!?ということで
遅めのランチタイム。
いま富良野で話題の美味しいお店『富良野バーガー』へ。

周りを畑や公園に囲まれたロケーション最高のログハウスの素敵なお店でした。

注文してから調理してくれるバーガーは目から鱗。最高に美味しかった!!
今までの生涯で一番美味しいと思える味とボリュームでした♪
(つけあわせのフライドポテトとベーコン、アスパラも最高!)
お店の方も感じよく親切でした。
お腹も心も満たされたところで本来の目的、
『ふらのクリエイターズマーケット』会場へ。
マーケットは25.26の2日間ですが
前日会場入りして売り場設営するのが毎年恒例。
富良野市山部にある、今は歴史資料館と生涯学習施設として利用されている
古い学校の校舎が会場になっています。
かれこれもう7度目の参加なので「ただいま~今年も来たよ」という感じ。
この日、嬉しい再会がありました。
数年前のふらのクリエイターズマーケットでお互い出展者として知り会って
友人になったN川さんが、可愛い赤ちゃん「樹/いつき」君と一緒に会いに来てくれました。
去年来た時には産まれてなかった命に!
今年来たら会えるなんて!!
なんだか凄いなぁ~と感慨深いものがあります。
「樹」と書いて「いつき」と読む樹くん。だっこさせてもらいましたが、
重たいのなんの!!元気いっぱいで骨太な男の子。
でも、お母さんのN川さんはとっても華奢で可愛いらしい女性。
どうやってだっこしてるのかしら~!?と不思議になるくらいですが、
やはり「母は強し」なんですね。尊敬します!
そんな嬉しい再会とはじめまして(樹君)もありつつ、
翌日のマーケット準備は敏腕助っ人N瀬さんのお陰でサクサク終わり、
会場を後にして宿泊施設へ移動し、この日は早めに就寝して終了。
マーケットの準備に行ったはずの一日目、観光&食べてばっかり♪(笑)
明日はちゃんとマーケットの様子をUP予定~
富良野クリエイターズマーケットという
イベントに出展するため富良野へ行ってきました。
今年はいつもキャンドル教室に来てくれているN瀬さんが同行してくれて、
頼もしくも楽しい3日間となりました。
24日10:00に札幌中心部を出発し、
12号線をのんびり江別、岩見沢と過ぎて桂沢湖方面へ。
ちょっと休憩にと立ち寄った三笠市内の駐車場脇に小さなショップを発見。

石炭ざんぎとソフトクリーム♪が売ってたので思わず試してみました。
真っ黒ざんぎは「石炭」をイメージして「イカ墨」で着色してあるのだとか。
鶏醤で味付けされててとっても美味しい!(三笠も炭鉱で賑わった町ですもんね)
ソフトクリームも牛乳の風味豊かなアッサリタイプ。凄く美味しかった~
その後桂沢湖を抜け山道をしばらく行くと『三段の滝』があります。

せっかくなので車を停めて滝までトレッキング♪
前日までの雨で水かさが増し、迫力の瀑布!!
マイナスイオンをたっぷり吸収して、富良野へ向かいます。
ちょこちょこ寄り道しつつ富良野に着いたのは午後13:30ころ。
お腹が空いてては仕事にならない!?ということで
遅めのランチタイム。
いま富良野で話題の美味しいお店『富良野バーガー』へ。

周りを畑や公園に囲まれたロケーション最高のログハウスの素敵なお店でした。

注文してから調理してくれるバーガーは目から鱗。最高に美味しかった!!
今までの生涯で一番美味しいと思える味とボリュームでした♪
(つけあわせのフライドポテトとベーコン、アスパラも最高!)
お店の方も感じよく親切でした。
お腹も心も満たされたところで本来の目的、
『ふらのクリエイターズマーケット』会場へ。
マーケットは25.26の2日間ですが
前日会場入りして売り場設営するのが毎年恒例。
富良野市山部にある、今は歴史資料館と生涯学習施設として利用されている
古い学校の校舎が会場になっています。
かれこれもう7度目の参加なので「ただいま~今年も来たよ」という感じ。
この日、嬉しい再会がありました。
数年前のふらのクリエイターズマーケットでお互い出展者として知り会って
友人になったN川さんが、可愛い赤ちゃん「樹/いつき」君と一緒に会いに来てくれました。
去年来た時には産まれてなかった命に!
今年来たら会えるなんて!!
なんだか凄いなぁ~と感慨深いものがあります。
「樹」と書いて「いつき」と読む樹くん。だっこさせてもらいましたが、
重たいのなんの!!元気いっぱいで骨太な男の子。
でも、お母さんのN川さんはとっても華奢で可愛いらしい女性。
どうやってだっこしてるのかしら~!?と不思議になるくらいですが、
やはり「母は強し」なんですね。尊敬します!
そんな嬉しい再会とはじめまして(樹君)もありつつ、
翌日のマーケット準備は敏腕助っ人N瀬さんのお陰でサクサク終わり、
会場を後にして宿泊施設へ移動し、この日は早めに就寝して終了。
マーケットの準備に行ったはずの一日目、観光&食べてばっかり♪(笑)
明日はちゃんとマーケットの様子をUP予定~