fc2ブログ
INFORMATIONをトップ固定してます。
日記はスクロールしてご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今年も出ます!くまクラフト展vol.4【くまの棲2023】
☆くまの棲20231×1
2023/3/21(火祝)~27(月) 10:30-19:30 (最終日18時まで)
丸井今井札幌本店大通館3階 YORIAImarket(上りエスカレーター前)
《入場無料》



くまの棲キャンドルワークショップも開催♪
---ご予約受付中です---
くまの棲WS_1
【新緑のかけらと熊のキャンドルづくり】
<内容>
新緑色のキャンドル板をパキパキ割り重ね圧着し
土台のキャンドルを作り、熊のシルエットを描き完成させます。
数種のパターンから選びステンシルのようにキャンドルに絵付けします。
・完成サイズ幅9×高7×厚4㎝・燃焼約18時間
くまの棲WS_3
くまの棲WS_2



開催日時
◇3/25(土) ①13:00~13:40 ②14:00~14:40 ③15:00~15:40満席となりました。
◇3/26(日) ①11:00~11:40 あと1名様
               ②13:00~13:40 あと2名様

・ご予約優先 (席に空きのある時のみ当日参加OK)
・各回3名様まで
・各回30~40分程度(個人差あり)

※小学生低学年までは保護者の方の同席をお願いします。


参加費 3,300円(材料費・税込み)


★ワークショップ申込・お問合せ:Progressive Candle(福井)
✉ candle@s2.dion.ne.jp / ☏ 090-9757-7783


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福井優子デザインのマスクケース好評販売中です♪
fukuiTOP.jpg
楽天市場【山内ビニール加工(株)】さんのページで購入できます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


公式WEBショップ
バナー
↑↑バナーをクリック↑↑


取り扱い店情報
☆ 札幌スタイルショップ ☆ 通年販売
JRタワーイースト6F展望室エントランス
TEL: 011-209-5501
営業時間:10:00-20:00


☆ 丸井今井札幌本店 ☆
1条館7階 “ 北海道クリエーターズ ”
TEL: 011-208-7664
営業時間: 10:30〜19:30


☆ 札幌三越 ☆
9階 “ アートスクエア ”
TEL: 011-271-3311
営業時間:10:00~19:00


※お問合せは右端メールフォームよりお願します。


↓↓↓過去のお知らせはこちらをクリック

→続きを読む

きのう7月の最終日曜日、
札幌の気温は32度越え・・・!

そんな猛暑の中、涼しい屋内とはいえ、
キャンドルを作りに来て頂いたみなさん、

本当にありがとうございました!!

IMG_20220731_105546 (Large)
IMG_20220731_121829 (Large)
IMG_20220731_123019 (Large)
IMG_20220731_134232 (Large)
IMG_20220731_140047 (Large)
IMG_20220731_145309 (Large)
二つと同じものがない涼し気な青いキャンドルが次々出来上がりました!
ご参加頂いたみなさん、お疲れ様でした~
IMG_20220731_172646 (Large)

IMG_20220731_172715 (Large)




IMG_20220721_232344 (Large)
明日のキャンドルづくりワークショップ
午後13:00~と15:00~の部に空きあります。


【 青い鳥と海色のキャンドル 】

■参加費(材料費込み)税込 ¥3,000
■内容:3色の異なる青を使い、グラデーションの美しいキャンドルを作ります。
小鳥は親指くらいの大きさで、ロウを捏ねて造形していただきます。
■ 所要時間: 約30~40分(個人差あり)
■ 定員数: 各回 2~3名
■開催日時:
7月31日(日)10時~16時頃
①10:00~満席となりました
②11:00~満席となりました
③13:00~
④14:00~残りわずか
⑤15:00~

■ご予約優先 (※席に空きのある時のみ当日OK)
※小学生低学年までは必ず保護者の方も隣で見守ってください。
① 参加者の氏名
② 日中連絡のつく電話番号
③ 希望時間 を必ず記入して
candle@s2.dion.ne.jp 迄メールにてお申込みください。

※折り返し予約確定のご連絡します。
5/29㈰無事に今年の個展が終了しました。
(翌日と翌々日は力尽き、半ゾンビ状態でした・・・笑)
後半天気に恵まれず来場数は少なかったものの、
お気に入りのキャンドルをじっくり選んでもらえたように思います。
IMG_20220529_095904 (Medium)
最終日、朝の光がキャンドルを透過して綺麗でした。
IMG_20220529_100241 (Medium)
半透明で透ける素材なので灯すと美しいんですよね。
IMG_20220529_100601 (Medium)
今回の個展DMの写真にも使ったこのタイプは、
ひとつだけ残り、みな旅立ちました!
IMG_20220527_133522 (Medium)
そして平和を願って作った青い鳥のキャンドルもたくさん飛び立ちました!


ご来場頂いた皆様に心よりの感謝を!!

Special Thanks ! 「Snowball工房」浅川 望さん!
素敵な青い・碧い陶器たちがキャンドル展を彩ってくれました。
ぜひまたご一緒したいです。

5/24~開催の個展もあっと言う間にあと2日!
IMG_20220525_094216 (Large)
会場の大通美術館は赤くて丸い幌が目印。
IMG_20220524_111725 (Large)
初日には素敵なお花を頂きました♪
IMG_20220525_183254 (Large)
いつも「キャンドルは何の上で灯せばいいの?」のご要望にお応えして、
今回は札幌の陶芸作家「snowball工房」さんの器もキャンドルと一緒に展示販売中。
(めっちゃ大好評で一度追加したけどまた品薄に・・・!)
IMG_20220527_133552 (Large)
IMG_20220527_134056 (Large)
IMG_20220527_134136 (Large)
DMハガキのメインに使った新緑色のキャンドルや、
青い鳥の佇むキャンドルも人気です。
IMG_20220526_111726 (Large)
久々に「入道雲に虹のかかるコーヒーカップキャンドル」も登場。
IMG_20220526_112535 (Large)
snowball工房さんの陶皿、とにかく色が美しくて、
popで可愛くって、コラボして本当に良かったなぁと思います。
IMG_20220526_112819 (Large)
アウトドアにも持って行ける、缶入り詰め合わせのキャンドルも人気です。
蓋を裏返して、灯せます。

Progressive Candle 作品展 2022
5月24日(火)~5月29日(日)
10:00~18:30 (最終日16:00 まで)
会場 大通美術館 E室
(大通公園北側東向き 展示室は入口すぐ左)


残すところあと2日!ぜひご来場くださいね~
プロフィール

福井 優子

Author:福井 優子
自由に形を変えられ、火を灯せば光に姿を変えるロウという素材に魅せられて作品創りをしています。
1998年より札幌市内のキャンドル専門店に勤めながら独学で製法を身につけ、2001年ProgressiveCandleの名で活動をスタート。
2006年には札幌市の地域ブランド「札幌スタイル」にキャンドル作品が認証される。
美しい冬のある街、札幌で生まれ育った私の中の原風景をキャンドルで表現しています。
製作のほか、キャンドル作りの楽しさと奥深さを伝えるワークショップの活動にも力をいれています。

リンク
メールフォーム
キャンドル教室のお申し込みや、 直接連絡を取りたい方は こちらにおねがいします。 ※メールアドレスのご記入はお間違えの無いようお願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Webショップ
バナー
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ